令和6年度のブログ
6年生 パラリンピアン交流授業
2025年2月27日 14時14分校内研 ひまわり学級研究授業
2025年2月18日 16時02分4年生「10歳を祝う会」
2025年2月18日 08時07分3年生サイエンスショー(PTA主催)
2025年2月17日 18時14分「水素のお兄さん」「とびchan.」による実験に、子どもたちは大興奮!
水素の不思議や便利さを体験し、理科の面白さを実感する時間となりました。
1年生 生活科見学 芝公園
2025年2月6日 15時25分4年生 タグラグビー教室
2025年1月31日 10時52分6年生 席書会を行いました
2025年1月23日 16時42分席書会を行いました。
6年生は「夢の実現」を書きました。
一画一画丁寧に筆を運び、上手に書くことができました。
書初め展は土曜日まで行っています。
ご都合がよろしければ、ぜひご覧ください。
5年生 ライフ・イン・ハーモニー推進月間
2025年1月15日 08時15分3年生席書会
2025年1月10日 16時25分1年生 昔遊び
2024年12月24日 16時24分17日(火)に、「昔遊び」を体験しました。地域の方やPTAの方に協力して頂き、遊び方やコツなどを教えて頂きました。
けん玉やこま、羽根つきなどだんだんコツを掴んだ子供達はとても楽しそうに遊んでいました。これからも生活科の時間や休み時間を通して昔遊びに親しんでいきます。
2年生 キューバ大使館の方との交流
2024年12月19日 07時56分4年生 理科見学
2024年12月19日 07時53分
3年生 芝消防署 三田出張所 見学
2024年12月17日 08時30分社会科「さいがいからくらしを守る」の一環として、東京消防庁芝消防署三田出張所を見学しました。
消防車や救急車の仕組みを詳しく教えていただいたり、消防士さんの訓練の様子や防火服の着用デモンストレーションを見学したりして、たくさんの発見がありました。
子どもたちは地域の安全を守る消防士さんたちの仕事を目の当たりにし、たくさんの質問をしていました。
見学を通して、命を守る仕事の大切さを学ぶことができました。
心を一つに、学芸会 3年生
2024年11月28日 16時40分令和5年度のブログ
3年生 港区学校音楽等芸術教室が行われました
2024年2月15日 18時38分本日、パーカッションアンサンブル「レティック」の方が来校され、打楽器の演奏が行われました。
マリンバやドラム、ジャンベなど全身に伝わる音の響きに子どもたちは引き込まれるように演奏を聞いていました。
また、大きなマリンバを5人で演奏したり、キッチングッズを使った楽しい演奏を披露してくださったり、打楽器の魅力を存分に味合わせていただきました。
最後には子どもたちもボディーパーカッションを使って演奏に参加させていただき大いに盛り上がりました。
「音楽のリズム作りで今回初めて知ったリズムを取り入れたい」
「演奏しているみなさんがずっと笑顔で音楽を楽しんでいるのが伝わって私も楽しくなった」
など、具体的な感想を言っている子もおり、充実した音楽鑑賞教室となりました。