学校公開について

〇10月16日(木)2~4校時 9:40~12:20

○10月17日(金)2~4校時 9:40~12:20

○10月18日(土)2~4校時 9:20~11:50 道徳授業地区公開講座

☆10月17日(金)11:40~12:20 新一年保護者対象学校説明会(1階講堂・上履き)

※自転車や自動車でのご来校はご遠慮ください。学校前の歩道や学校周辺に停めるのも禁止です。

※体育館・講堂の授業参観は、上履きと靴袋をご持参ください。

※保護者の方は、保護者用名札を警備員に見えるように着用し、1階ピロティで受付してください。

※新一年保護者・地域の方は、入校用の名札シールをお渡ししますので、1階ピロティで必ず受付してください。

赤羽小 日々の様子 (過去のデータは、左のメニューからどうぞ)

ひまわり学級 特別支援学級合同運動会

2025年10月29日 15時27分
10月10日(金)に港区特別支援学級合同運動会が開催されました。
 「ゴールめざして(短距離走)」では、スタートの前に「1位とれるかな?」「緊張する。」など、不安な表情をする子もいましたが、スタートの笛が鳴ると元気よく走り出し、一生懸命にゴールを目指しました。走り終わった後は、「1位とったよ。」「がんばったよ‼」などと満足そうな表情でした。
「ゴーゴー玉入れ」や「めくってめくって(リバーシ)」では、他校の友達と協力して取り組みました。「めくってめくって(リバーシ)」の1回戦目が大接戦だったため、2回戦目に向けて「次は絶対勝ちたい。」「みんなでたくさんめくろう。」と一層集中力を高めていました。終わった後は、「またやりたい。」「楽しかった。」と晴れやかな表情でした。
     
     

3年生 社会科見学

2025年10月28日 15時20分
☆IMG_2096 ☆IMG_2160
 10月9日(木)社会科見学へ行きました。「大田市場」ではビデオ上映を通して市場の役割や仕組みについて詳しく学びました。また、場内見学では実際に働いている方々の様子や様々な野菜や果物がたくさん並べられている様子を見学しました。
 静かに移動したり、ごみ一つ落とさずに昼食をとったりする姿がとても立派で成長を感じました。見学して学んだことを新聞にまとめていきます。

家庭科 6年生「ミシンで楽しくソーイング」

2025年10月22日 16時19分
裁縫の学習でミシンを使ってエプロン作りをしました。
ミシンで周りを縫うだけでなく、デザイン画を描き、オリジナルのエプロンを作ろうとフェルトを縫い付けたり、レースを付けたりと工夫して作品作りに取り組みました。
ポケットを付ける位置や大きさも使いやすさを考えて作りました。
次の学習の調理実習では、完成したエプロンを着けて調理をする予定です。
IMG_0056 (1)IMG_0053

大雨および暴風(台風)、大雪の発生等に伴う登校について

港区立学校の台風接近時や大雪への対応について(気象庁ホームページを判断基準)

①特別警報・警報発令時について

当日、午前6時の時点で港区に大雨および暴風(台風)、大雪に関して【特別警報(大雨・暴風・大雪・暴風雪)】【警報(暴風・暴風雪・大雪/ただし大雨警報は除く)が発令されていた場合、臨時休業とする予定です。なお、鉄道各社から【計画運休】が発令された場合も同様とします。

※当日午前6時半を目途に、最終判断を「緊急メール」でお知らせします。

②注意報発令について

通常登校とします。

※ご家庭の判断で、児童の安全確保のため、遅れて登校したり、学校を休んだりする場合は、午前8時までに学校にご連絡ください。

③特別警報・警報・注意報等の発令がない場合

通常登校とします。

学校便り

{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

赤羽小学校X(旧Twitter)(@akabaneeschool)

赤羽小学校では、X(旧Twitter)で情報発信をしています。
ぜひ、こちらからご覧ください。

*ご使用の端末により、最新のものが表示されない場合があります。

赤羽小学校さん (@akabaneeschool) / X

赤羽小学校X

港区教育委員会学校教育部X(旧Twitter)

港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓


各学年入口