学校公開について

〇10月16日(木)2~4校時 9:40~12:20

○10月17日(金)2~4校時 9:40~12:20

○10月18日(土)2~4校時 9:20~11:50 道徳授業地区公開講座

☆10月17日(金)11:40~12:20 新一年保護者対象学校説明会(1階講堂・上履き)

※自転車や自動車でのご来校はご遠慮ください。学校前の歩道や学校周辺に停めるのも禁止です。

※体育館・講堂の授業参観は、上履きと靴袋をご持参ください。

※保護者の方は、保護者用名札を警備員に見えるように着用し、1階ピロティで受付してください。

※新一年保護者・地域の方は、入校用の名札シールをお渡ししますので、1階ピロティで必ず受付してください。

赤羽小 日々の様子 (過去のデータは、左のメニューからどうぞ)

1年生 初めての水泳学習

2025年6月12日 16時03分
thumbnail_IMG_7393
初めての水泳学習を行いました。
大きなプールで、みんなで水慣れをする楽しさを味わいました。
水と仲良くなることができたでしょうか?
「楽しかった!」「またやりたい!」と言っている児童が多かったです。
次の水泳学習も楽しみですね。

4年生 大使館交流

2025年6月10日 10時58分

4年生は、カナダ大使館の方と交流を行いました。

クイズを交えながら、カナダについて詳しく教えていただきました。

カナダに興味をもった子供たちは、授業の後半で大使館の方にたくさんの質問をしていました。

子供たちがより世界に目を向けるすてきな機会になりました。

様々なご準備をしてくださった大使館の方に心より御礼申し上げます。

DSCN9654  DSCN9648

4年生 水道キャラバン

2025年5月27日 16時56分

現在、4年生は社会科で、ライフラインのうちの一つである「水道」の学習をしています。

今回、東京都水道局の「水道キャラバン隊」による出前授業がありました。

濁った水に薬を入れて汚れを沈殿させたり、砂や石で水をろ過したりする実験から、だんだん水がきれいになっていく様子を確かめることができました。

様々な人の努力によって、わたしたちの手元にいつでもきれいな水が届いていることを知り、これからも水を大切に使っていこうという気持ちを高めました。

 DSCN9640 DSCN9646

学校便り

{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

赤羽小学校X(旧Twitter)(@akabaneeschool)

赤羽小学校では、X(旧Twitter)で情報発信をしています。
ぜひ、こちらからご覧ください。

*ご使用の端末により、最新のものが表示されない場合があります。

赤羽小学校さん (@akabaneeschool) / X

赤羽小学校X

港区教育委員会学校教育部X(旧Twitter)

港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓


大雨および暴風(台風)、大雪の発生等に伴う登校について

港区立学校の台風接近時や大雪への対応について(気象庁ホームページを判断基準)

①特別警報・警報発令時について

当日、午前6時の時点で港区に大雨および暴風(台風)、大雪に関して【特別警報(大雨・暴風・大雪・暴風雪)】【警報(暴風・暴風雪・大雪/ただし大雨警報は除く)が発令されていた場合、臨時休業とする予定です。なお、鉄道各社から【計画運休】が発令された場合も同様とします。

※当日午前6時半を目途に、最終判断を「緊急メール」でお知らせします。

②注意報発令について

通常登校とします。

※ご家庭の判断で、児童の安全確保のため、遅れて登校したり、学校を休んだりする場合は、午前8時までに学校にご連絡ください。

③特別警報・警報・注意報等の発令がない場合

通常登校とします。

各学年入口