令和7年度入学式について

〇令和7年度入学式

日時:令和7年4月7日(月)

13:40~14:20 体育館(式終了後に写真撮影をするため下校15:30ごろ)

(受付13:00~13:20 2階昇降口)

○持ち物

①教科書や道具箱、算数セットなどを持ち帰るための大きな袋 

②通学路等確認資料 

③就学通知書 

④スリッパなどの室内履きと外靴を入れる袋(保護者の方のみ。新一年生は外靴で参加します)

※自転車や自動車でのご来校はご遠慮ください。学校前の歩道や学校周辺に停めるのも禁止です。

※ハンカチをお子様に身に付けさせてください。

赤羽小 日々の様子 (過去のデータは、左のメニューからどうぞ)

2年生 生きものとなかよし

2025年5月26日 16時44分

DSCN0001 DSCN0003

 2年生では、学校の畑でミニトマトとナスを育てます。先日、クラスごとにナスの苗を植えに行き、理科の先生からナスの育て方についてお話を聞きました。ナスは上手に育てると30個を超える実がなるという話を聞いた子供たちは、とても驚き、わくわくしている様子でした。これからのナスの成長が楽しみです。

3年生 遠足(平和の森公園)

2025年5月16日 12時00分
DSCN9871DSCN4455(遠足)
5月1日、平和の森公園へ行きました。
この公園には、アスレチック広場があります。班ごとに分かれ様々なコースに挑戦しながら楽しみました。
班のお友達同士で、話し合いながら行動する姿が印象的でした。自分の希望を伝えるだけでなく、相手の気持ちを受け止めながら相談している姿に成長を感じました。
楽しかったという思い出を胸に刻むとともに、できたことや学んだことをこれからの学校生活に活かしていってほしいと思います。

1年生 グリンピースのさや剥き

2025年5月13日 15時30分
thumbnail_IMG_2180
5月12日(月)に、1年生がグリンピースのさや剝きを行いました。
さやを綺麗に剥き、グリンピースをたくさん取ることができました。
取り終えたグリンピースは、給食室で調理をしてもらい
おいしい「グリンピースごはん」に変身しました。
自分たちで剥いたグリンピースを給食の時間に美味しく食べました。

学校便り

{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

赤羽小学校X(旧Twitter)(@akabaneeschool)

赤羽小学校では、X(旧Twitter)で情報発信をしています。
ぜひ、こちらからご覧ください。

赤羽小学校さん (@akabaneeschool) / X

赤羽小学校X

港区教育委員会学校教育部X(旧Twitter)

港区教育委員会学校教育部では、Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。
↓↓↓


大雨および暴風(台風)、大雪の発生等に伴う登校について

港区立学校の台風接近時や大雪への対応について(気象庁ホームページを判断基準)

①特別警報・警報発令時について

当日、午前6時の時点で港区に大雨および暴風(台風)、大雪に関して【特別警報(大雨・暴風・大雪・暴風雪)】【警報(暴風・暴風雪・大雪/ただし大雨警報は除く)が発令されていた場合、臨時休業とする予定です。なお、鉄道各社から【計画運休】が発令された場合も同様とします。

※当日午前6時半を目途に、最終判断を「緊急メール」でお知らせします。

②注意報発令について

通常登校とします。

※ご家庭の判断で、児童の安全確保のため、遅れて登校したり、学校を休んだりする場合は、午前8時までに学校にご連絡ください。

③特別警報・警報・注意報等の発令がない場合

通常登校とします。

各学年入口