令和3年度 給食

6月18日(木)

2020年6月18日 19時45分

6月18日(木)今日の献立

・ソース焼きそば
・果物(冷凍黄桃)
・牛乳

朝7時半ごろ、今日使う焼きそばの麺が届きました。

 分散登校1日でこんなにたくさんの量を使います。
家で作る焼きそばとは、1袋の大きさも袋の数も全然違いますね。

給食の焼きそばは、フライパンや鉄板の代わりにオーブンを使って麺に火を通してから、釜で具と一緒に炒めます。
美味しく仕上げるコツを調理員のチーフにお聞きしました。

まず第一に、めんの焼き方です。
始めにオーブンで水蒸気加熱をした後、
めんを焼いて水分を飛ばすと水っぽくないおいしい焼きそばになるそうです。
またその時に、こんがりと焼き目をつけるとおいしくなるそうです。

赤羽小学校の給食のおいしさ秘密は、調理員さんの腕にかかっています。

6月17日(水)

2020年6月17日 16時15分

6月17日(水)今日の献立

・スタミナ丼
・冷凍パイン
・牛乳

今日の給食は人気メニューの一つ、スタミナ丼でした。
子ども達にはもちろん、大人にも人気のメニューで
前の日から楽しみにしている先生も何人かいました。
色のきれいな野菜を見ると元気が出ます!

 給食室ではご飯が炊き上がると
このように食缶をはかりに乗せて
ごはんの重さを量り各教室に配っていきます。

そして、今日も大きな釜を使いスタミナ丼の具を調理しました。
とても力の要る作業ですが、
男性の調理員さんも、女性の調理員さんも同じ仕事をします。


給食の時間の教室。
トレーを持って自分で給食を運ぶのは
今日で2回目の1年生でしたが、
先生に教えてもらいながら上手に自分の給食を席まで運んでいました。
先生が一手に給食当番を引き受けている6年生の教室では、
先生の盛り付けを静かに座って待つ
とても立派な姿が!
さすが最高学年ですね。
いつもは6人でやる給食当番を一人で頑張ってやっている先生方、本当にお疲れ様です。

たくさん噛んでゆっくり食べている子も
あっという間にペロリと平らげた子もいました。

暑い日が続きますが、
たくさん食べて元気に楽しく毎日を過ごして下さいね。

6月16日(火)

2020年6月16日 17時03分


6月19日(火)今日の献立

・カレーライス
・フルーツカップ
・牛乳

今日は2年生、4年生、5年生の登校日で、給食のメニューは昨日と同じです。

同じメニューなので作り方は昨日とほぼ同じなのですが、
カレーなど野菜を煮込む料理は、日によって野菜から出る水の量が違うので、
調理員さんはその日の様子を見ながら
水の量や入れる調味料を調節します。
いつも同じ味のカレーライスを作るためには、こんな秘密があったのですね。

6月15日(月)

2020年6月15日 13時29分


6月15日(月)今日の献立

・カレーライス
・フルーツカップ
・牛乳

今日は1年生、3年生、6年生、ひまわり学級の登校日でした。
そして今日からは教室での盛りつけが始まりました。
給食室のワゴンの上にも4か月振りに白い食器が並びました。

今月は給食当番の代わりに、先生が一人で盛りつけをします。
教室ごとに様々な工夫を凝らし子供たちと先生が協力して
手早く給食が配られていきました。

6月12日(金)

2020年6月15日 13時21分

6月12日(金)今日の献立

・わかめごはん
・生揚げと小松菜の煮浸し
・なつみゼリー
・牛乳

今日は2年生、4年生、5年生の登校日で
弁当給食最終日でした。

給食室ではいつものように朝早くから大きな釜を使って給食を作りました。
写真は煮浸しを作っているところです。

来週の給食からはは給食室の食器を使い、
教室で盛りつけをします。
だんだんと普段の給食へと近い形に戻ってきました。

6月11日(木)

2020年6月11日 15時36分

6月11日(木)今日の献立
・わかめごはん
・生揚げと小松菜の煮浸し
・なつみゼリー
・牛乳

教室に入ると
「今日の給食、知ってるよ。わかめごはんでしょ?」
と声をかけてくれる子どももいました。

日中はとても暑くなりましたが
わかめごはんをたくさん食べてくれました。
煮浸しも頑張って食べてくれました。

6月10日 給食室はどんな場所?①

2020年6月10日 13時28分


6月10日(水)今日の献立

カレーピラフ
イタリアンサラダ
河内晩柑
牛乳



突然ですが、今日はクイズから始めます。

 問題です。
この写真はどこからの眺めでしょう?


 答えは給食室です。
詳しく言うと、給食室の中の下処理室(したしょりしつ)という部屋からの眺めです。
下処理室のドアは、校舎の一番端にあります。


ここは給食の材料をきれいに洗ったり、衛生的に保つための場所です。
給食の材料となる野菜や肉は
まずこの部屋で、八百屋さんや肉屋さんから受け取ります。
そして、野菜はこの場所で洗って皮をむきます。
肉や魚は冷蔵庫に入れて保管します。

朝の7時ぐらいから
皆さんの給食になる野菜や肉や魚が
続々とこの場所に到着します。
そしてきれいになった材料が隣の調理室へと運ばれて調理されます。
これはサラダのトマトを湯むきしているところです。

6月9日 弁当給食の様子

2020年6月9日 13時44分


6月9日(火)今日の献立
チャーハン
中華サラダ
夢おれんじゼリー
牛乳


2年生、4年生、5年生は、今日が今年度最初の給食の日でした。
メニューは昨日が登校日だった学年と同じです。

今日はお弁当を容器につめる様子をご紹介します。
給食室では2時間目から、出来上がった料理を弁当容器につめ始めました。
給食室にある作業台をすべて並べて、そこに容器を置き、
チャーハン、サラダの具のとり肉、サラダの順で詰めていきます。
一人がチャーハン、もう一人がとり肉、というように担当を決めて
順番に効率よく詰めていきます。
1学年分(約100個)のお弁当が詰め終わると
ちょうど作業台がいっぱいになるので、
お弁当にふたをして各クラスのワゴンに載せていきます。



この作業を3回繰り返して、今日は3学年分のお弁当をつめました。

教室では先生がお弁当や牛乳を配るのを
静かに座って待つ子どもたちの素敵な姿が見られました。
また配ってもらったら「ありがとうございます。」
と、お礼を言える子もたくさんいました。

今月は感染症予防のため、量を減らしたりおかわりしたりすることはできませんが、
自分の体に合った量を無理なくたくさん食べて欲しいと思います。
また、メニューの品数は少ないですが、
チャーハンばっかりやサラダばっかりのばっかり食べではなく、
両方まんべんなく、えこひいきせずに食べることで、
限られた中でもバランスよく食べて欲しいと思います。

6月8日 給食がスタートしました

2020年6月8日 14時13分

6月8日(月)今日の献立

チャーハン
中華サラダ
夢おれんじゼリー
牛乳



今年度最初の給食がスタートしました。
今週1週間は感染予防のため「弁当給食」です。
今日は1年生、3年生、6年生、ひまわり学級の登校日でした。

給食室では朝の7時から
野菜を洗って切ったり、調味料を計ったりなどの
給食の準備が始まりました。
赤羽小学校の給食は(株)東洋食品の8人の調理員さんが作っています。



感染症予防のため、
おしゃべりのないとても静かな給食時間でしたが、
子供たちの笑顔が垣間見える和やかなひとときでもありました。
初めての給食に少し緊張した面持ちの1年生
片付けも手早く上手な3年生
残さずきれいに食べてくれた6年生
マナーを守り静かに食べていたひまわり学級
どの学年・学級もいつもとは違う給食時間を上手に過ごしていたようです。

明日は今日登校しなかった2年生、4年生、5年生の登校日のため
今日と同じ献立になります。
明日は給食室での盛りつけの様子をご紹介します。